*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/
*****令和3年9月27日(月)第591号*****

◆◇◆◆◆─────────────
都内の高齢者の感染割合が7週連続で増加「施設・家庭内での感染防止策の徹底が必要」
─────────────◆◇◇◆◆

 東京都の新型コロナの新規感染者は、昨日(9月26日)は299人と、今年3月21日(256人)以来、約半年ぶりに300人を下回るなど減少傾向が続いており、65歳以上の高齢者もこれにほぼ比例して減少しているが、逆に全体での割合は7週連続して増加している。

都高齢者感染割合・7週連続増加 9月24日に開催された、東京都新型コロナ感染症モニタリング会議(都専門家会議)で報告された。これによると65歳以上の高齢者は、8月第1週(7月27日~8月2日)の2.7%を起点として7週連続で増加し9月第3週(9月14日~20日)は7.4%に至った=グラフ・東京都HPより。黄色と緑色のラインマーカーは、弊紙による加工

 これを75歳以上に限ってみても、8月第1週の1.3%を起点として7週連続で増加し、9月第3週は4.0%だった。全体の減少速度に対し、高齢者層のみが「減少が鈍い」状態になっている。

 【都専門家会議「ワクチンを2回接種した職員も、厳重な感染防止対策が必要」】

 これについて、都専門家会議は「重症化リスクが高く、入院期間も長期化することが多い高齢者層の感染者数は、4週間連続して減少しているが、新規陽性者数が減少する中、その割合は7週間連続して上昇しており、注意が必要である」

 「家庭内および施設等での徹底した感染防止対策を行うことや、家庭外で活動する家族が、新型コロナウイルスに感染しないことが最も重要。今週も、医療機関や高齢者施設等での感染者の発生が、引き続き報告されている」

 「ワクチンを2回接種した職員も、厳重な感染防止対策が必要である」と指摘している。都内の、65歳以上の高齢者の1週間単位での新規感染者数と、全体での割合の推移は次の通り。

 ▽8月第1週(7月27日~8月2日)=2.7%=596人
 ▼8月第2週(8月3日~9日)=3.3%=956人
 ▼8月第3週(8月10日~16日)=3.7%=1,078人
 ▼8月第4週(8月17日~23日)=4.3%=1,377人
 ▼8月第5週(8月24日~30日)=4.9%=1,231人
 ▼9月第1週(8月31日~9月6日)=5.3%=866人
 ▼9月第2週(9月7日~13日)=6.9%=622人
 ▼9月第3週(9月14日~20日)=7.4%=390人

◇─[後記]───────────

 都専門家会議では「なぜ、高齢者の減少傾向だけが鈍いのか?」について、明確な説明をしていないため、理由は不明です。しかしデータから見ても、明らかに「鈍い」ことは事実です。

 もしかすると「ブレイクスルー感染」が影響しているのかもしれませんが、いずれにせよ理由が明確にならない現在は、都専門家会議の指摘通り「施設や家庭での徹底した感染防止対策を行う」しか、対策がないのかも知れません。

────────────────◇

 ◆日本介護新聞「ビジネス版」バックナンバー
・PC/スマートフォン版=http://nippon-kaigo-b.blog.jp/
◎購読申し込み(「まぐまぐ」サイト)=https://www.mag2.com/m/0001687235.html
 ◆日本介護新聞・本紙(エンドユーザ─版)バックナンバー
・PC/スマートフォン版=http://nippon-kaigo.blog.jp/
◎購読申し込み(「まぐまぐ」サイト)=https://www.mag2.com/m/0001677525.html
 ◆ホームページ=http://n-kaigo.wixsite.com/kaigo
 ◆Twitter=https://twitter.com/Nippon_Kaigo
 ◆Facebook=https://www.facebook.com/nipponkaigo/

(C)2021 日本介護新聞